2024.08.31 02:309月はオゾン層保護対策推進月間私たちの地球には、太陽から降り注ぐ有害な紫外線を吸収し、生物を保護する役割を果たすオゾン層があります。オゾン層は地球の大気中に存在し、紫外線を遮断することで、人間や動物、植物の健康を守っています。しかし、過去数十年間にわたり、フロンガスやハロンなどの化学物質の影響により、オゾン層が破壊される危機が高まっています。特に、南極上空に現れるオゾ...
2024.08.23 02:30ブルーフラッグ:環境保護と持続可能な観光のシンボルブルーフラッグは、環境保護と持続可能な観光を促進するための国際的な認証プログラムです。1985年にフランスで始まったこのプログラムは、現在では世界中で実施されており、ビーチやマリーナが環境保護や安全、サービスの高い基準を満たしていることを示すシンボルとなっています。2024年5月26日時点で、世界51か国、5,121か所が取得。
2024.08.11 02:30山の日に考える森林環境税2024年から日本で新たに導入された「森林環境税」は、森林の保全と整備を目的とした税金です。この税は、持続可能な森林管理を支援し、気候変動対策や生物多様性の保護、地域経済の活性化に寄与することを目指しています。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」山の日に、森林環境税について考えてみましょう。
2024.08.09 02:30福井県海岸漂着物対策推進計画:海岸ごみ削減への挑戦福井県は、海岸の美しさと環境保護を目指して、「海岸漂着物対策推進計画 ~福井県海岸ごみ削減計画~」を策定しました。この計画は、福井県内の海岸に漂着するゴミの削減と処理を目的とし、福井県の豊かな自然環境を守るための具体的な対策を示しています。
2024.08.08 02:30リユースの未来:持続可能な社会を目指して近年、リユースの重要性がますます高まっています。一般社団法人日本リユース業協会は、リユースの社会的認知を向上させるために2023年に新たな基準を制定しました。この取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)の浸透や環境意識の高まり、そしてリユースに対する関心の変化を背景にしています。リユース市場の現状と成長リユース市場は近年、大きな注目を集...
2024.08.03 02:30水質汚染の現状と対策:私たちにできること水は私たちの生活に欠かせない貴重な資源です。しかし、近年、工業化や都市化の進展に伴い、世界中で水質汚染が深刻な問題となっています。水質汚染は、自然環境だけでなく、人々の健康や経済活動にも大きな影響を及ぼします。国内の水質汚染事例1. 利根川の水質汚染利根川は、日本で最も長い河川の一つであり、首都圏の水源としても重要な役割を果たしています。...
2024.08.01 02:30水の日と水の週間:水の大切さを考える期間水は私たちの生活に欠かせない貴重な資源です。地球上の全ての生命が水を必要とし、水資源の管理は持続可能な未来を築くために極めて重要です。このため、毎年8月1日から7日は「水の週間」として、水の重要性について啓蒙活動が行われます。また、8月1日は「水の日」として定められています。水の日「水の日」は2014年に制定された水循環基本法に基づき、毎...